奇書または実験小説を語ろう


世界の奇書・総解説―書物がうみだす不思議の世界 めまいの渉猟百科特設図書館 (総解説シリーズ)



1 :吾輩は名無しである:2008/03/28(金) 09:03:13 ID:?
例えば、

ジェイムス・ジョイスユリシーズ』 ・・わけわからん
ジェイムス・ジョイスフィネガンズ・ウェイク』 ・・読まれへん
ロレンス・スターン『トリストラム・シャンディ』 ・・脱線しまくり大長編
ミロラド・パヴィチ『ハザール事典』 ・・どこからでも読める小説
レーモン・クノー『文体練習』 ・・絶対練習になってへん
夢野久作ドグラ・マグラ』 ・・なんかもう泣きそう
ジョルジュ・ペレック『人生使用法』 ・・強烈な精密描写
筒井康隆虚人たち』 ・・1ページが1分で進む
小栗虫太郎黒死館殺人事件』 ・・超難解ミステリ
中井英夫『虚無の供物』 ・・ミステリ三大奇書のひとつ

のような、奇書または実験小説を語ろう

2 :吾輩は名無しである:2008/03/28(金) 12:53:25 ID:?
小島信夫『別れる理由』
藤枝静男『空気頭』『田紳遊楽』
ドナルド・バーセルミ『帰れ、カリガリ博士』『死父』
ジョン・バース『キマイラ』『レターズ』
トマス・ピンチョン『V.』『重力の虹
トーマス・ベルンハルト『破滅者』『消去』
ウラジミル・ソローキン『青脂』『愛』

4 :吾輩は名無しである:2008/03/29(土) 14:31:12 ID:?
第三の警官

6 :吾輩は名無しである:2008/03/29(土) 17:05:30 ID:?
ヘンリー・ダーガー非現実の王国で

8 :吾輩は名無しである:2008/03/29(土) 20:20:48 ID:?
>>6
アウトサイダーアートの聖書だな。
より広い意味での文学か。

読後感が不思議って意味で
モデラート・カンタービレマルグリット・デュラス

11 :吾輩は名無しである:2008/03/29(土) 22:51:29 ID:?
コルタサル「石蹴り遊び」
ギマランイス・ローザ「大いなる奥地」
ブルトン「溶ける魚」

ヌーボーロマンは大概奇書になりそう

12 :吾輩は名無しである:2008/03/29(土) 22:58:46 ID:?
「石蹴り遊び」はページ順に読んだり
指示にそって読んだりも出来るから、確かに奇書だな

13 :吾輩は名無しである:2008/03/30(日) 12:13:03 ID:?
なら、カルビーノ(ケータイなので「V」が出せない)「パロマー」も
他の作品もだが

製本も含め凝ってるのは
「風の裏側」
「生者と死者」泡坂妻夫

個人的にあまり評価してないが、筒井康隆も色々書いてる

登場人物の一人が突然斧だか鉈だかで殺人を始める「アラン」とかいう小説が前衛の極北と言われているらしいが、知ってる人詳細きぼん

21 :吾輩は名無しである:2008/03/30(日) 21:30:12 ID:?
>>13
カルヴィーノの「冬の夜ひとりの旅人が」も傑作だった。

「紙葉の家」たしかに奇書ですね。物語も面白い。
家の大きさが内側より外側のほうが長いところに主人公たちが気づくところ、
何度読んでも怖くなる。

カリンティの「エペペ」もよかった。

17 :吾輩は名無しである:2008/03/30(日) 14:45:31 ID:?
詳しく書く

フラン・オブライエン『第三の警官』
ぶっ飛んだ内容、自転車に対する偏執的な描写が面白い
アイルランドの奇想

マーク・Z・ダニエレブスキー『紙葉の家』
とにかく実験的、メタな仕掛けやら装丁にもこだわり
視覚的な試みも


小説でないなら
ヴォイニッチ手稿
挿絵や未知の文字で書かれた古文書
解読されてない。

変な作品ならシュルレアリスムやヌーボーロマンやらポストモダン系も含めていろいろあるね。


25 :吾輩は名無しである:2008/04/05(土) 12:34:42 ID:?
三田誠広素数風鈴」

34 :吾輩は名無しである:2008/05/19(月) 00:35:48 ID:?
三大奇書⇒ドグラは納得。虚無はホント、誰かコテンコテンにつっこんでくだせい(あくまで奇書としてだが) 黒死は未読。誰か本当のところを打ち明けてくれ

36 :吾輩は名無しである:2008/05/19(月) 14:40:06 ID:?
小説じゃないけど
H・ラウシュニング「永遠なるヒトラー

アウシュビッチなヒトラー観が吹き飛んだ

37 :吾輩は名無しである:2008/05/20(火) 23:20:08 ID:?
笠井潔の「天啓」シリーズ嫁や

40 :吾輩は名無しである:2008/08/27(水) 00:36:06 ID:?
精神異常、精神病患者を扱った小説をおしえてください。
ドグラマグラ以外で、国内外問わず。

47 :吾輩は名無しである:2008/12/08(月) 22:28:16 ID:?
>>40

> 精神異常、精神病患者を扱った小説をおしえてください。
ドグラマグラ以外で、国内外問わず。

アサッテの人は?

48 :吾輩は名無しである:2008/12/08(月) 23:14:47 ID:?
>>40
ロリータもそれに当てはまるかもしれん

44 :吾輩は名無しである:2008/10/28(火) 00:44:47 ID:?
コクトーの「ポトマック
奇書ってかナンセンスかな?
あとはルーセルの「アフリカの印象」「ロクス・ソルス」とか定番だよね

46 :吾輩は名無しである:2008/12/08(月) 20:57:07 ID:?
大藪春彦餓狼の弾痕
大藪晩年のミニマルな作風の極致。
知らない奴はぐぐれ

50 :吾輩は名無しである:2008/12/28(日) 22:28:07 ID:?
ナンシー・ヒューストン「時のかさなり」
豊崎社長も絶賛してるよ

52 :吾輩は名無しである:2009/02/13(金) 23:00:40 ID:?
奇書といえば文学じゃないがニーチェの「この人を見よ」を
見てみたい。頭がくるって自画自賛しまくってる本なんだろ?

54 :吾輩は名無しである:2009/02/14(土) 19:49:56 ID:?
>>52
途中から支離滅裂になってたような気がする。
1回しかよんでないけど。

53 :吾輩は名無しである:2009/02/13(金) 23:16:02 ID:?
介護入門
アサッテの人
不思議の国の○○ス

67 :吾輩は名無しである:2009/07/31(金) 23:24:34 ID:?
ドグマグは世界最高の奇書
読まないやつは死刑

76 :記憶喪失した男:2009/08/04(火) 18:26:01 ID:?
竹本健治
ウロボロス偽書」芸者ミステリと、芸者ミステリを書いている作家(竹本自身)の近況と、
誰に書かれたかわからない殺人鬼の告白文からなる。殺人鬼が作者に無断で芸者ミステリの登場人物を殺し始め、
てんやわんや。
のはずが、後半は駄文の束となり、作者の頭がパンクしたみたい。奇書だと思う。
ウロボロスの基礎論」実在する同僚ミステリ作家数人が好き勝手に原稿書く。
原稿料を竹本がもらったらしく、みんななげやり。非難轟々。
小野不由美の書いためちゃうまい漫画もでてくる。でも、分厚すぎて、
作者本人は量子力学ブルーバックスでも書き写したかのような文しか書かない失敗作。
ウロボロス純正律動」読んでない。

はかなり実験的な小説だと思うけど、残念ながら、失敗作だよね。

94 :吾輩は名無しである:2009/09/18(金) 02:09:56 ID:?
>>76
実験小説ってみんなウロボロスに噛まれちまったみたいなところがあるよね、

77 :記憶喪失した男:2009/08/04(火) 18:31:26 ID:?
まあ、いうまでもないが、
文字で絵が書いてあるベスターのSF小説「虎よ、虎よ」もかなり実験的。
読むのは冗長だが、成功例だろう。


81 :吾輩は名無しである:2009/08/04(火) 18:53:22 ID:?
川端康成の『水晶幻想』を挙げさせて頂きます。
短編なので二回読み通してみましたが意味不明です。
三回目途中で投げました。
名前が綺麗でつい買ってしまったのですが…。

82 :81:2009/08/04(火) 19:12:58 ID:?
あ、あと平野啓一郎の『高瀬川』、『滴り落ちる時計たちの波紋』。
短編集だったと思うんですが、完全に実験的ですな。無残ですけど。
彼の初期は『日蝕』から唖然とする事ばっかやってましたな。

実験するのはいいが、ミステリーの叙述トリック以外に読者に
本当に面白味を植え付ける事に成功した実験小説っていうのが
あるのでしょうか…。思い付きませんし、心底そういうような
新しさは内心求めていないのかも…って思ったりしています。
話がつまんなきゃ本当に嫌な気分になりますし。

84 :吾輩は名無しである:2009/08/05(水) 10:25:06 ID:?
この手の本で一番衝撃を受けたのは、筒井康隆の『脱走と追跡のサンバ』かな。
上のほうでもあがってる『虚人たち』とならぶ、筒井の最高傑作やね。
ドグラ・マグラ』なんかよりも、『脱走と追跡のサンバ』の方が狂ってるし、読んでいると頭がぐちゃぐちゃになってくる。
あの狂気じみたラストに受けた衝撃は、たぶん一生忘れられない……

96 :吾輩は名無しである:2009/10/19(月) 13:47:21 ID:?
ベスター『ゴーレム100』



ヘンリー・ダーガー 非現実の王国で
ジョン・M. マグレガー
作品社
売り上げランキング: 177,390



【関連記事】