哲学って何の役に立つの?


役立たずの哲学



1 :考える名無しさん:2010/09/14(火) 00:43:54 0 ID:?
高校生の私に教えてください
過去の偉大な哲学者の存在を知っても、それがどうして偉大なのか、どういうことが評価されるのか全く分かりません


3 :考える名無しさん:2010/09/14(火) 01:03:46 0 ID:?
君の存在は、何かの役に立つの?

8 :考える名無しさん:2010/09/14(火) 01:22:03 0 ID:?
>>1
哲学は単なる娯楽の一種です
役に立つくらいなら
別の娯楽の方がいいです。

ゲームとかね
少なくとも反射神経と指は早く動くようになるでしょうなw

11 :考える名無しさん:2010/09/14(火) 01:32:35 0 ID:?
哲学は一人で考えている分には全く役に立たない。
インテリ達が議論する中で思考を整理する意味で役に立つ。
日本では一人で考える人がほとんどなので、観念の積み木で遊ぶ暇つぶしになっている。

16 :考える名無しさん:2010/09/14(火) 05:44:49 0 ID:?
>>1
ブライアン・マギー『知の歴史』
シュヴェーグラー『西洋哲学史
あたりを読むことをおすすめする

18 :考える名無しさん:2010/09/14(火) 06:40:33 0 ID:?
>>16
ちょ!!! ブライアン・マギー教授 キター(゚∀゚)ッ!!
俺もあれ、蛍光ペンで線引いてたり、赤ペンでグルグル丸印入れたりして、
ボロボロになるまで読んだよwww 初心者に真っ先にやらせるものといえば、
もう200%あれだよなwww

岩波文庫のシュヴェーグラーの方は、俺も本棚の奥に積んであるけど、
買うだけ買って読んでない(笑)『知の歴史』程度しか西洋思想史の知識ないんだけど、今のレベルでシュヴェーグラー読める?
語彙力の方は、『哲学・論理用語辞典』(思想の科学研究会)ぐらいはまぁ押さえてるぐらい。

45 :考える名無しさん:2010/09/15(水) 12:35:25 0 ID:?
>>16
哲学用語知識0の完全な素人にも「喪男の哲学史」より「知の歴史」の方がお勧め?

53 :考える名無しさん:2010/09/15(水) 16:48:52 0 ID:?
>>45
喪男の哲学史』(笑) あれはどう見ても俗物本だろwww
読んでないけど、表紙見ただけで判る。

普通に、新書とか岩波文庫の西洋哲学史を、片っ端から読んでった方がいいと思う。
あるいは、ブライアン・マギーの描いた哲学史に沿って、古代思想やイギリス哲学、
フランス現代思想と、順番に各分野の哲学史を買い集めて読んでいくとか。
俺はこっちでやってるよ。

それに、西洋思想史は西洋史とも繋がってるから、ヨーロッパ史入門シリーズ程度の西洋史はやっておいた方がいいと思う。ルネサンス啓蒙主義
17世紀科学革命ぐらいは常識として知っておくべき。中島義道もよく魔女狩りを具体例に用いてたし、宗教史関連なら、他にもドイツ宗教改革とか知っておくべき。

55 :catt ◆.catt24qAw :2010/09/15(水) 18:33:57 P ID:?
>>45
シャトレの「理性の歴史を語る」がおすすめ。

56 :考える名無しさん:2010/09/15(水) 19:23:43 0 ID:?
>>53
読んでないのに決めつけるのはどうかと思う。たとえ本当にそうだったとしてもな

57 :考える名無しさん:2010/09/15(水) 21:22:21 0 ID:?
>>56
他にも「よくわかる○○」なんて題の入門書も最近多いよな。
誰でも見ただけで判るだろうけど、棚の上の段に置いてる奴ほどまとも。
真ん中ら辺、下の段になるにつれて、四コマ漫画とかがついた、
けったいなものが散見されるようになる。

俺も哲学知りあったばっかの頃、「人生に必要な哲学」とか「スリリングな哲学」
「哲学の癒し」とか買ってたけど、今思えば、あんなの全部ただの雑学だよなw

19 :考える名無しさん:2010/09/14(火) 14:04:23 0 ID:?
哲学の、権威とほこりっぽさと難渋なレトリックに目を回して
そこに何か真理のようなものが隠されている、
という錯覚を起こした知的弱者が、徒に時間を浪費し社会的弱者に落ちていく。
すなわち自然淘汰としての役に立っています。

23 :考える名無しさん:2010/09/14(火) 18:04:27 0 ID:?
哲学の知識を得るのと哲学をするのとって違うよね?

37 :考える名無しさん:2010/09/15(水) 03:45:31 0 ID:?
哲学は役に立てるものではない。
むしろ哲学のために何か役に立てそうなものを探しなさい。

39 :考える名無しさん:2010/09/15(水) 05:15:35 0 ID:?
そんなこと言い出したら、予備校講師やるしかないじゃんwww
シェイクスピアの詩がそうであるように、悲劇は歴史以上に
俺たちに色んなもんを教えてくれ、そして哲学の温床になる。

さらにポリスから離れ、周縁のアウトサイダーとして隠れて生きる生活、
ウザい言い方すれば半隠遁生活だが、これほど哲学の温床になるものはないよ。
中島義道はお決まりのコースだって言ってたからな。

48 :考える名無しさん:2010/09/15(水) 12:51:43 0 ID:?
日本でも江戸末期からある問いだな。

門下生「あなたは、どうして学問をするのですか?」
塾頭  「塾でお前らに学問を教えて銭もうけするためだ」
門下生「学問は、それしか役に立たないのか」
塾頭  「そうだ」
門下生「ばかばかしい 国に帰って畑を耕すほうがましだ やめた おら帰るだ」

49 :考える名無しさん:2010/09/15(水) 13:24:21 0 ID:?
模範解答は
田畑を耕すのにも学問は応用できる、応用方法も塾で教えてやんよ
特別授業料金を摂るけどな

60 :考える名無しさん:2010/09/16(木) 01:02:45 0 ID:?
あれも教養、これも教養なんて言ってたらキリがない
雑学ウンチク人間が出来上がるだけ


63 :考える名無しさん:2010/09/16(木) 03:47:53 0 ID:?
教養なくても、小中学生ぐらいの読み書きが出来れば、ライトノベルぐらいは読めるし、
中小零細に多そうなこういう連中も、男はまだ、比較的ゲームしたり漫画読んだり、
アニメを見たりするから救われる。一番見てる側まで哀れな気分にさせるのは女だ。

ゲームしない、本読まない、そういう奴が一日中何をしているか、
頭の中がどういう風になってるか、想像しただけでも恐ろしいだろw
たとえ10億円の資産を持った家庭でも、俺はそういう奴にだけは生まれなくてよかった。
これはショーペンハウアーの意識論や幸福論、女論で論及されているもので、
人が内面的、本来的に有するものによって、幸福の度合いは決まってしまうのだ。

66 :考える名無しさん:2010/09/16(木) 06:35:05 0 ID:?
精神的に貧困な人間は不幸だというのは分かるが、それと男女論は別物だろ

76 :考える名無しさん:2010/09/16(木) 15:57:33 O ID:?
哲学は役に立ったらいけないんだな
役に立つとしたら哲学じゃない
この世が小麦粉だけからなると考えてみろ。そこらのパン職人は小麦粉のことしか考えていない。役に立つこととは小麦粉に関係することなんだよ。
役に立たないことを受け入れた哲学により、朝は米に限るという考え方も生まれたんだよ。
役に立たないことは役に立つんだ。サルトルよりはSF小説のがまし。ハイデッガーも哲学かどうか怪しい。わかったな。

81 :考える名無しさん:2010/09/16(木) 18:32:27 0 ID:?
脳内に記述したら、本の受け売り人間と一緒でコピー人間になっちゃうよ。
現象はシンプルに理解して自分なりの思考をしないと。
他人の言葉をそのまま豊富な語彙万歳と言ってパクるのでは、脳=能力の進歩が無い。
脳は何時だってシンプルが一番。不要な語彙は切り捨てるに限る。

86 :考える名無しさん:2010/09/16(木) 19:55:28 0 ID:?
哲学が何かの役に立つのではなく
哲学以外のあらゆるものが哲学のためにある
全ての物事は哲学に照応する
もっと進めば哲学自身も哲学のためにある

生命と種の保存が生きる意味だとしても
原理的に個々人の生に強要される意味などない

故にあらゆるものを対象とすることが出来る哲学
という営みのみが生と対等の立場にある

生と哲学は対面しているのではなく表裏の関係
哲学することが生であり、その生は哲学の対象になる
しかし生と哲学を完全な同一として捉えるのでなく
分化することに意味を見出したのが人間


93 :考える名無しさん:2010/09/17(金) 01:45:55 0 ID:?
役に立つことに意味があるのか?人はいつか死ぬし、築いた文明も滅ぶ。
幸せになりたいなら為れば良い。人の役に立ちたいなら立てばいい。そこに何の意味も無いが

99 :考える名無しさん:2010/09/17(金) 04:35:19 0 ID:?
>>93
幸せになるには、最低限抑えておかねばならない語彙力や知識、最低限越えなければ
ならない境界線というものがあって、それは誰にでも手に入れられるものではないと思う。

例えば、つーか直言するが、聖職者になれって言われても、工場地帯育ちなんかじゃ
絶対なれないでしょ。中学校教師ぐらいまでならまぁなれるかもしれないが、
高校教師にもなれば、1億2800万人中、まぁ1億人はなれない。
大学の常勤ポストほどではないが、哲学青年にとって、高校の世界史教師は、
喉から手が出るほど羨ましがられる仕事。世界史は哲学だけじゃなくて、
歴史までカバーしちゃうからな。現代文もそうだが、やっぱりこっちの方が一段上。

それに、もっと言うなら、本当の幸せは涅槃にしかないって説もあるよね。
死んで二度と生き返らないっていう、ゴータマ・シッダールタ王子のあれ。

96 :考える名無しさん:2010/09/17(金) 02:34:41 0 ID:?
役に立つ立たないとかそういうんじゃないでしょ。
知的な人は哲学を面白く感じる。面白いからハマっちゃう。そういうもの。
陰謀論にハマる人と似ている。陰謀論は世界を短絡的に説明する。
哲学は陰謀論よりも、説明範囲が広い。そういえば陰謀論にハマる人は男が多いね。
おそらく男は昔から狩りと戦争を担当して世界全体の仕組みを考えるタイプなのだろう。


98 :考える名無しさん:2010/09/17(金) 04:30:35 0 ID:?
現代哲学は陰謀論的である。

宗教から神を消せば陰謀論になる。
近現代から近代的個を消せば陰謀論になる。

構造主義の構造の陰謀、言語論の言語の陰謀など陰謀論的である。



陰謀論とは何か (幻冬舎新書)
副島 隆彦
幻冬舎
売り上げランキング: 86,816



【関連記事】


→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています