やっぱり量こなせる作家に憧れちゃう
- 563 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 18:56:53.54 ID:?
- なんかのインタビューで、村上龍が
「一日10枚を自ら課している。それ以上書こうとすると、結局
思考がまわらず、うまくいかない」と言っていたような……
道尾秀介も、毎日午前10時から午後5時まで執筆に専念し
やはり10枚を課しているそうだ。
情熱大陸の道尾特集で、「だいたい1作書くのに3カ月かかる」と
言っていたので、そんぐらいのペースなんでしょう。
だから、1日10枚というのが目安なのかな、と。
これがなかなかムズイんだよなあ。
あと1週間。いくぞ、行くぞ、往くぞ、逝くぞ!!!
- 565 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 19:31:52.55 ID:?
- やっぱり量こなせる作家に憧れちゃう
クオリティも伴いながら一ヶ月に2本以上のペースは欲しい
- 566 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 19:33:02.96 ID:?
- 素人のくせに便乗するが、おれも10枚以上はだめだ。
文章が上滑りしはじめる。
紋切り型の表現が増えたり、焦点がぼやけて冗長になったり。
- 567 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 19:44:22.39 ID:?
- 「こんなオーバーペースで質を保てるはずがない」っていう自己暗示に陥っちゃうんだってさ
- 568 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 20:27:27.37 ID:?
- 長島有も10枚ぐらいと、どこかの雑誌で。
- 569 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 20:29:36.64 ID:?
- ついでに多作の森村誠一さんは月350枚だって。
- 570 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 20:31:21.58 ID:?
- 町田康は一日6枚。
- 572 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 21:09:52.42 ID:?
- その1枚って原稿用紙換算?
手書き?PC?
- 573 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 22:57:41.28 ID:?
- PCで、原稿用紙換算だろうな。ふつう。
いまだに手書きだという人は、おれの知る限り
渡辺淳一、保坂和志、それと西村賢太ぐらい。
ほかに手書き派の作家がいたら、教えてくれ。
- 574 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 23:30:09.17 ID:?
- ぽっぽやのハゲ
北方某、
- 576 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 23:33:24.03 ID:?
- どうしてそんな事を知りたいのかわからんけど
阿刀田高 鉛筆
特注万年筆 北方謙三(手のサイズ測っていじってある「武蔵」「サム・スペード」「狂四郎」)
ボールペン 西村京太郎(パイロットのたぶんガラスとか金属にも書けるやつ)
- 577 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 23:51:21.30 ID:?
- キタケンって、万年筆で一日70枚も書くのか。すげえ。
しかも、99%推敲しないってらしいし。
そんなのが審査委員なんだぞ。小すばって。
- 578 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/25(金) 01:18:12.44 ID:?
- >>577
北方さんは典型的な天才なんだろう
もともと純文作家から書き始められた方なので
考えてから文章をひねり出すタイプだと思われるし
そういう方なら遂行せずとも一定の水準は保てる
【関連記事】
- 小説家になれる奴って昔からあれなの?やっぱり他の人とは違うの?
- コネじゃない新人賞ってあるんですか?
- 読書しなくても小説は書けるの?
- 【売れないプロ作家】 2ちゃん特有の言葉を選ばない酷評に心が折れた……
- 梗概がおもしろい=本編もおもしろい