考えるって、何て馬鹿馬鹿しいことなんだ!


考える練習をしよう (子どものためのライフ・スタイル)



1 :考える名無しさん:2010/11/14(日) 09:13:42 0 ID:?
哲学なんかなくても生きていけるだろ?

3 :考える名無しさん:2010/11/14(日) 10:57:17 0 ID:?
真理を探究しようと思ったら、考えたらだめだ。
考えようとすればするほど、きみの心は真理から遠ざかる。
どうすればいいか。考えないように考えるべきだ。


7 :考える名無しさん:2010/11/14(日) 12:10:37 0 ID:?
ほら、考えれば考えるほどリアリティから遠ざかってゆくだろ。

13 :考える名無しさん:2010/11/16(火) 07:20:44 0 ID:?
哲学者って、考えてるばっかりじゃないですよね?
考えないことも、考えることと同じくらいか、それ以上に必要ですよね?

17 :考える名無しさん:2010/11/16(火) 14:28:00 0 ID:?
考えても考えても駄目なときは、考えるのをやめる。
で、散歩したり、瞑想したりしてると、新しい別の考えが湧いてくる。

20 :考える名無しさん:2010/11/21(日) 01:10:27 0 ID:?
普通の人間が頭で考えたって下らない理屈しか思いつかない。
いつまでも下らない理屈をこねくりまわしていれば、頭の中はおかしな妄想ばかりになる。
そんな状態なら考えれば考えるほど、どんどんバカになるわけだ。
平凡な人間なら自分で考えずに、天才が考えた理屈を学んだ方が賢い選択である。
天才でもないくせに自分で考えてる奴はバカである。

35 :考える名無しさん:2010/12/02(木) 14:32:43 O ID:?
考える必要性を区別できているかは大切だな

41 :考える名無しさん:2011/01/12(水) 00:02:41 0 ID:?
考えることに意味はないということが分かるまで
考えることに意義はあるかもしれない
考えることによっては得られない知があるということが分かるまで
考えてみる必要もあるかもしれない

51 :考える名無しさん:2011/01/14(金) 01:28:51 0 ID:?
他人から押し付けられた意味、価値観に意味はないんだ。
自分で見つけた意味、価値観にこそ意味があるんだ。

53 :考える名無しさん:2011/01/14(金) 15:14:06 0 ID:?
他人の真似して生きるも一つの手だと思う
それが嫌な奴はオリジナルを探せばいい
俺はなるべくキツイ思いをせずに一生を終えるのが目標


58 :考える名無しさん:2011/01/20(木) 04:11:48 0 ID:?
生きるだけは退屈、退屈を価値にできるならば考える
生産性のA点、生産可能性のB面、ただ生きるというC点は存在しない

82 :考える名無しさん:2011/01/26(水) 05:26:59 0 ID:?
馬鹿しないと思考が固まり知は狭い関係しか見えず機械的な繰り返しにしか至らない。

間抜けは間に空間が存在しないので一度信じちゃうとそのループから抜け出せない心の病気です。本人は絶対に気が付くことはありえません。
特徴として自分は馬鹿じゃないと完全に信じているって共通点がある。


88 :考える名無しさん:2011/01/29(土) 20:11:49 0 ID:?
>>82
不毛がないとそういう無限ループにはまるんだろうな。


92 :考える名無しさん:2011/02/05(土) 11:10:37 0 ID:?
考えることは識別すること
識別することは分離させること
分離は悲しみ
考えることは苦悩すること
苦悩する機会の増大
一方で綜合
分離したものを再結合させようとする

93 :考える名無しさん:2011/02/05(土) 19:19:36 O ID:?
まあ考えても気分が悪くなるだけでどうしようもないことは実際ある
考えること自体が良きとされる風潮はよろしくない
無気力を産み考える時間以上の無駄な時間を過ごすことになるからだ
ニートの多くはそういった悪循環の輪の中に居ると考えられる
むしろ考えない努力が必要

130 :考える名無しさん:2011/03/05(土) 22:36:39.81 0 ID:?
日々の生活の中で、別に考えることをやめなくても、いつも同じことを繰り返ししているだけで
思考回路は硬直し、さび付いてしまいやすい。実は日々の暮らしの中で、頭を使っているようで使っていないのだ。

行動の慣れは頭をさび付かせる。危機感などの困ったことに直面すると人間は「どうしょう」「なんとかしなければ」と
必死で頭を使おうとする。だからいくら頭にいいからといって、態々トラブルを自ら発生させる必要はない。

いつもの行動と違う行動をするとか、毎日、なぜ、という疑問を持つことが大切だ。
周囲を見渡せばなぜと思える事柄が、いくらでも転がっている。新聞の事件報道を読み、なぜこんな事件が起こるんだろうと

考えてもいいし、機嫌のいい人がいれば、なぜ機嫌がいいのだろうと頭をめぐらせてもいい。
なぜと考えるためには、周囲を注意深く観察することが必要になる。そんな疑問設定や観察力を働かせることが、頭のさびつきを防ぐことに繋がるのだ。


149 :考える名無しさん:2011/03/22(火) 07:12:23.71 O ID:?
考えるということは簡単なようで難しい
1+1=□?

誰でも2と答える
これは考えてるんだろうか?

考えてるようで考えてない
ただの習性


政治家が失言したとする

掲示板では怒号と罵声で沸き上がる

考えた末の怒号だろうか?

考えてない
習性だ

ただの反応に過ぎない

168 :おまえらが失ったもの:2011/03/28(月) 20:00:57.39 0 ID:?
現代人のパターンは決まっている、それは

論理的であること、感情的なこと、それらの基本で物事を考える、
それ以外を考えようともしない、それ以外とは?「自然的なこと」
自然を素直に受け入れる能力が非常に薄くなっている。

現実に起こった自然より自分の感情で判断し、習得してきた論理で
判断する。

状況が歪んでいることに気が付いても、その自然以外の捉え方の力は
強大であり流されてしまう。

考えを捨て心を沈め得たとき、状況の流れが見えてくる。

184 :考える名無しさん:2011/04/01(金) 13:50:24.99 0 ID:?
人間は最終的に感情で動くのよ

188 :考える名無しさん:2011/04/01(金) 22:00:48.37 O ID:?
事件に於いてニュースを知った第三者は犯人を罵倒する
つまり被害者のポジションを取る

でも感情で物事を決めるのが人間ということは、その人の置かれた立場によって感情で決めていいということになる
それこそが人間らしいということ

これは犯罪を正当化してる
それに最も人間らしいとも認めてる

つまり第三者は被害者のポジションではなく、思想観で見るなら加害者に近いポジションということ(同種ということ)

なのになぜ罵倒できるんだろう

194 :考える名無しさん:2011/04/02(土) 13:44:19.20 0 ID:?
人間らしさに正しいとか間違いとかあるのか?
間違いを犯すのも人間らしさだろ。



人はなぜ「感情で動く」のか
和田 秀樹
新講社
売り上げランキング: 541897



【関連記事】


→「本読みのスキャット!」TOPページへ