パワーインフレって何がダメなの?
- 1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/02(月) 11:06:42.47 id:IWf3WaFD0
- わからん
- 2 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/02(月) 11:10:33.48 id:jBDbw9RCO
- 好きだった強キャラが次の章でザコになるから
- 4 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/02(月) 12:13:57.61 id:z8BMxUSr0
- まぁ>>2が全てだな
- 6 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/02(月) 13:35:50.93 ID:1cViXZQQ0
- より強いキャラが出てくるだけなら別にいいんだけど
新キャラを引き立たせるために以前のキャラがムリヤリ弱体化させられるのは納得がいかん
フリーザは絶対もっといい勝負できたはず
- 23 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/17(日) 09:48:19.53 id:ZTl4u9f00
- 過去キャラ否定
- 10 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/02(月) 18:47:16.44 ID:7k5Kplnt0
- ご都合主義的で、作品としての完成度は落ちるからじゃない?
魔族大隔世とか何の前触れも伏線もなかったし、デウスエクスマキナみたいな展開だった
- 13 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/02(月) 21:10:57.73 id:DQhU0QQP0
- ジョジョ第4部ではデフレ起きてる感じがしたなぁ。
デフレチックなマンガって他にあるだろうか。
- 19 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 15:07:26.95 id:wrP7ReogO
- あの時代(黄金期)はインフレに勢いがあり面白さにつながっていた
が、今はアラが目立つだけで短所にしかならない
リメイクなら尚更
10年20年を経てもムチャも破綻も矛盾もそのままってセンス無さ過ぎ
- 20 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 15:30:45.64 id:OS2os9m6O
- >>1
インフレとは、過去の敵を新キャラに瞬殺させたり、話数伸ばして主人公がようやく倒した敵に対して「〜は我々の中で最弱だ(キリ」とかって、どんどん脳筋主義が加速し冗談みたいに平均レベルが上がっていくという残念な展開の事。
ただ、もはやその手段は手垢がつきすぎて、今更やっても笑われる。
強くなる=インフレではない。
- 21 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 17:53:32.34 id:VYnP04Sy0
- 前の編でのラスボスのほうが強く見えるようなしょぼい展開よりは
インフレでも強くしたほうがいいだろ
- 22 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 20:28:18.40 id:OS2os9m6O
- >>21
それも結局、毎回同じタイプの敵がラスボスだからなんじゃないかねぇ。
力もスピードも最高っていう敵を倒した主人公が、
その前の敵の力とスピードの桁にさらに0を増やしましたという敵が現れて、次章では、さらにその数値に0を増やした奴が敵です
みたいになると、やってる事が同じだからつまらなく感じる。
今回の敵はパワー系、次は頭脳派、次は特殊な能力持ち、とかにすればやっつけ感も無くなると思う。
バトルそのものには大して興味無い一読者の好みだけどね。
- 25 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 00:04:12.09 ID:5n2F86Ml0
- インフレ自体は悪くない 盛り上がるし
ただ同じインフレという刺激を繰り返したら飽きられるというだけ
- 33 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 08:10:54.65 id:Cxv2Pgi00
- ちょっと違うけど、昔のロボットアニメや特撮モノも、インフレっぽいのあるな。
最終的で、最強の敵が現れて主人公メカ大破。そこに謎のスーパーロボットが登場して敵を撃破。
→そのロボットが主人公の新番組スタート
- 34 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:09:52.30 id:MHOlIarq0
- インフレが起きなかったジャンプのバトル漫画を
見たことがない
- 47 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 17:22:25.78 id:JtXW7kcI0
- >>34
北斗の拳は?
関係ないけど、
北斗の拳が連載当時に強さ議論したらある意味面白かっただろな
今のワンピースの強さ議論スレ並に大激論になりそう
ジュウザ厨とかトキ厨とか出てきたりw
- 40 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 08:05:35.19 ID:3ESuiabKO
- 能力バトルならインフレ回避しやすいが結局荒木以外ダメだった
13年間悪魔の実のバトルやってきたのに覇気とか出しちゃうし
- 41 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 08:29:27.91 id:L4Do6THdO
- 人気ある→連載ずっと続く
このシステムある限りインフレ回避は無理
ジョジョとかコータロー(笑)みたくシリーズ変わって、とかやれたらいいんだろうけどね
ジョジョの奇妙な冒険 18~29巻(第4部)セット (集英社文庫―コミック版) (集英社文庫(コミック版))
posted with amazlet at 11.09.26
【関連記事】
- 決してバクマンでは描かれないであろう編集の姿
- 有名キャラクターの年齢
- 性格の悪い漫画家さんの漫画って読む気になる?
- なんつか男と女は多分漫画の好みの部分で決定的に相互に理解しあうことは無いと思うわ
- 作者のキャラ萌えで駄目になった作品
- これが少年漫画の王道パターン
- 「面白いから続けないといけない」というアホ丸出しの理屈が黙認されてるだけなんだよな、漫画の週刊連載というビジネスモデルってさ
- 漫画でよくあるパターン
- とある漫画家さんのサイン会にて
- ジャンプ漫画家、新年集合表紙(1991〜1997年)
→月別よく読まれた記事 @本読みのスキャット!
→人気エントリー @本読みのスキャット!
→「本読みのスキャット!」TOPページへ