【ラノベ作家志望】編集者によるタイトル改造って拒否れないのかな?
- 494 :この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 20:55:49.84 id:rZdvoEWr
- タイトル改造って拒否れないのかな?
今書いてる作品のタイトル気に入ってるんだが
- 495 :この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 21:15:55.74 id:cxYeD6v/
- タイトル改造は基本拒否れない
というか昔からいろんなところで良く聞く話だし出版社や編集によって多少変わるけど作家は編集の許可が無いと出版できんし
新人ならなおさら、編集者が仕事上の命令、依頼としてタイトルを変えるよう指示しているのに新人作家が「僕はこれが好きだから嫌」
と言ってもよほど優しい編集者じゃないと通らないと思う
- 497 :この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 21:18:18.17 id:cxYeD6v/
- >>494
タイトル変更
ペンネーム変更
キャラ名変更
内容の大幅変更
○○殺しましょう
昔から作家達を悩ませる事だけど、まぁ編集者さんも売れるように考えての意見だから……
- 504 :この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 21:44:50.71 id:gYCzt/bO
- >>494
K社:タイトルは編集の専権事項、ライターには絶対に口を挟ませない
M社:作家さんと編集者の共同で練ります
S社:作品は作家さんのもの、タイトルも作家さんのアイデアで
インタビューで表に出たものでもこうだし、実態はもっと編集の権力強いだろ
- 506 :この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 21:54:13.76 ID:y++yCnjN
- 拒否権は常に作者にあるよ。
タイトルが嫌だったら「じゃ出しません」って言えばいいだけ。
どんな出版社であろうと、作者が拒否しているものを無断で出版はできない。
- 508 :この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 22:17:07.77 id:z9o8r8ma
- 編集は商売だから売るための努力をする
マーケティングしたり自分たちで流行を作ろうとしたりする
組織的にそんなことをやってるところに素人の作家が口挟んでも
余程的確なこと言えなければ怒られるだけじゃね?
言えても怒られると思うけど
>>506
契約前ならね
- 517 :この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 23:07:33.22 id:HIV7coh4
- >>504
S社なら事実の可能性もあると思う
ただ編集にやる気がないだけとも言うけど
- 518 :この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 23:27:38.23 ID:5Jpx4MlW
- 「タイトルはそちらのアイディアで」ってのは良く言えば
作家の自主性を尊重してくれることになるけど
悪く言えば、売るために編集は知恵を貸しませんよって意味にもなる
どっちがいいかは結局、そのレーベルが結果出しているどうかで判断するしかない
21世紀は「クチコミ」と「自主性」の時代
―船井幸雄が斬るネットワークビジネス
―船井幸雄が斬るネットワークビジネス
posted with AZlink at 2011.10.27
【関連記事】