大江健三郎の『個人的な体験』は、ジョン・アップダイクの『走れウサギ』を完全にパクったものだと言われています
大江健三郎さんが非常に注目を浴びた『個人的な体験』という小説があります。
1964年に出た作品ですが、これはジョン・アップダイクの『走れウサギ』(Rabbit, Run)という1960念に出た
作品を完全にパクったものだと言われています。
『走れウサギ』という作品は「ラビット」というあだ名の付いた男の話ですけど、大江健三郎は自分の小説に
「鳥」という「バード」というあだ名の主人公をもってくる。
アップダイクの方は奥さんを裏切って浮気するはなしですが、大江の作品も「バード」が妊娠中の妻を
ほったらかして浮気するはなしなんです。
大江健三郎が最初に出したエッセイ集というのは、「厳粛な綱渡り」という分厚い本なんですけど、
それはノーマン・メイラーのadvertisement for myselfとほとんど作りは同じ。
1964年に出た作品ですが、これはジョン・アップダイクの『走れウサギ』(Rabbit, Run)という1960念に出た
作品を完全にパクったものだと言われています。
『走れウサギ』という作品は「ラビット」というあだ名の付いた男の話ですけど、大江健三郎は自分の小説に
「鳥」という「バード」というあだ名の主人公をもってくる。
アップダイクの方は奥さんを裏切って浮気するはなしですが、大江の作品も「バード」が妊娠中の妻を
ほったらかして浮気するはなしなんです。
大江健三郎が最初に出したエッセイ集というのは、「厳粛な綱渡り」という分厚い本なんですけど、
それはノーマン・メイラーのadvertisement for myselfとほとんど作りは同じ。
パクリ学入門―ウェブ時代の創造力を鍛える36冊のブックガイド
posted with amazlet at 12.03.27
黒川 芳朱
ガイアオペレーションズ
売り上げランキング: 679469
ガイアオペレーションズ
売り上げランキング: 679469
【関連記事】
- 謝るってツールを最初から持ってない人いるよね
- 大江健三郎に対する批評家の評は二分化してるね
- 大江健三郎 「作品は発表までに8回ほど書き直しますね」
- 色んな意味で“悲劇”的な物語 「万延元年のフットボール」
- 逃避(羽ばたくことが)できないバード 「個人的な体験」
→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています