有名漫画家たちの生年月日
1952年12月11日(58歳)秋本 治(こち亀)
1962年*8月17日(49歳)大場 つぐみ(ガモウ)
1966年*4月27日(45歳)冨樫 義博(ハンタ)
1969年*2月11日(42歳)小畑 健(バクマン:作画)
--70年代生--
1973年**月**日(38歳)天野 明(リボーン)
1974年*1月*9日(37歳)篠原 健太(SKET DANCE)
1974年11月*8日(36歳)岸本 斉史(NARUTO)
1975年*1月*1日(36歳)尾田 栄一郎(ワンピース)
1975年*5月19日(36歳)島袋 光年(トリコ)
1977年*6月26日(34歳)久保 帯人(BLEACH)
1977年*8月18日(34歳)暁月 あきら(めだかボックス:作画)
1979年*5月25日(32歳)空知 英秋(銀魂)
--80年代生--
1980年*4月19日(31歳)田村 隆平(べるぜバブ)
1980年*6月*6日(31歳)椎橋 寛(ぬらりひょんの孫)
1981年**月**日(30歳)西尾 維新(めだかボックス:原作)
1982年*6月*9日(29歳)藤巻 忠俊(黒子のバスケ)
1982年*7月14日(29歳)大石 浩二(いぬまるだし)
1985年*8月*5日(26歳)岩本 直輝(マジコ)
1986年*3月28日(25歳)古味 直志(ニセコイ)
1989年*6月*1日(22歳)池沢 春人(クロガネ)
【関連記事】
- 2011年度大手3社売れ行き良好コミックス
- 楳図かずお「今の漫画編集者たちは漫画家の作家性を全面否定して自分が考えたストーリーを漫画家に押し付けている」
- 昔&最近の流行主人公
- 【ジャンプ作品】アニメ開始時の単行本の巻数
- 名作漫画に一文字足すとややこしくなるスレ
- 漫画家にとって学歴は必要か?
- 2作品以上1巻あたり100万部を超えている漫画家一覧
- 漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍
- 『週刊少年ジャンプ』最盛期&現在掲載されている作品をジャンル分けしてみた
- 漫画家になりたい奴は生まれるのが20年遅い
→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています