作家志望ならこれだけは読んどけ
パステルナーク『ドクトル・ジバゴ』
セルバンテス『ドン・キホーテ』
ヨーゼフ・ロート『聖なる酔っ払いの伝説』『ラデツキー行進曲』
ガルシア・マルケス『百年の孤独』『戒厳令下チリ潜入記』
シェイクスピアの全作
エミール・ゾラ『ボヌール・デ・ダム百貨店』
ドルストイ『民話』『復活』『文読む月日』
ドストエフスキー『カラマーゾフ』『罪と罰』『悪霊』『白痴』
ジャン・ジュネの全作
モ―パッサン全短編
キプリング『少年キム』
サラマーゴ『白の闇』
スタンダール『赤と黒』『パルムの僧院』
ユゴー『レ・ミゼラブル』『死刑囚最後の日』
セリーヌ『なしくずしの死』『夜の果てへの旅』
ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』
サマセット・モーム『月と六ペンス』『人間の絆』
バーネット『秘密の花園』
バタイユ『青空』
バルガス・リョサ『フリアとシナリオライター』『世界終末戦争』
セルバンテス『ドン・キホーテ』
ヨーゼフ・ロート『聖なる酔っ払いの伝説』『ラデツキー行進曲』
ガルシア・マルケス『百年の孤独』『戒厳令下チリ潜入記』
シェイクスピアの全作
エミール・ゾラ『ボヌール・デ・ダム百貨店』
ドルストイ『民話』『復活』『文読む月日』
ドストエフスキー『カラマーゾフ』『罪と罰』『悪霊』『白痴』
ジャン・ジュネの全作
モ―パッサン全短編
キプリング『少年キム』
サラマーゴ『白の闇』
スタンダール『赤と黒』『パルムの僧院』
ユゴー『レ・ミゼラブル』『死刑囚最後の日』
セリーヌ『なしくずしの死』『夜の果てへの旅』
ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』
サマセット・モーム『月と六ペンス』『人間の絆』
バーネット『秘密の花園』
バタイユ『青空』
バルガス・リョサ『フリアとシナリオライター』『世界終末戦争』
ベケット『ゴドーを待ちながら』
ジョージ・エリオット『ミドルマーチ』
ホイットマン『草の葉』
ランボー『地獄の季節』
マーク・トゥエーン『ハックルベリー・フィンの冒険』『不思議な少年』
アレクサンドル・デュマ『三銃士』『モンテクリスト伯』
スタインベック『二十日鼠と人間』『怒りの葡萄』
フォークナー『八月の光り』『アブサロム!アブサロム!』『響きと怒り』
フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』『雨の朝パリに死す』
シャミッソー『影を失くした男』
フローベール『感情教育』『ボヴァリ―夫人』
レールモントフ『現代の英雄』
ジュール・ベルヌ『八十日間世界一周』
サリンジャー『ライ麦』『ナインストーリーズ』
ショーロホフ『静かなドン』
プーシキン『オネーギン』
バタイユ『眼球譚』
バージニア・ウルフ『オーランド―』『灯台へ』『ダロウェイ夫人』
シュティフター『晩夏』
ボルヘス『砂の本』
ディケンズ『デビッド・コパーフィールド』『荒涼館』『二都物語』
コンラッド『闇の奥』
スコット『アイヴァンホー』
ジェイン・オースティン『マンスフィールド・パーク』『高慢と偏見』『エマ』
ブレヒト『三文オペラ』
ボーマルシェ『フィガロの結婚』『セビーリャの理髪師』
ケラー『緑のハインりッヒ』
ビューヒナ―『ダントンの死』
ラブレー『ガルガンチュアとパンタグリエル』
スターン『トリストラムシャンディ―』
ジョージ・エリオット『ミドルマーチ』
ホイットマン『草の葉』
ランボー『地獄の季節』
マーク・トゥエーン『ハックルベリー・フィンの冒険』『不思議な少年』
アレクサンドル・デュマ『三銃士』『モンテクリスト伯』
スタインベック『二十日鼠と人間』『怒りの葡萄』
フォークナー『八月の光り』『アブサロム!アブサロム!』『響きと怒り』
フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』『雨の朝パリに死す』
シャミッソー『影を失くした男』
フローベール『感情教育』『ボヴァリ―夫人』
レールモントフ『現代の英雄』
ジュール・ベルヌ『八十日間世界一周』
サリンジャー『ライ麦』『ナインストーリーズ』
ショーロホフ『静かなドン』
プーシキン『オネーギン』
バタイユ『眼球譚』
バージニア・ウルフ『オーランド―』『灯台へ』『ダロウェイ夫人』
シュティフター『晩夏』
ボルヘス『砂の本』
ディケンズ『デビッド・コパーフィールド』『荒涼館』『二都物語』
コンラッド『闇の奥』
スコット『アイヴァンホー』
ジェイン・オースティン『マンスフィールド・パーク』『高慢と偏見』『エマ』
ブレヒト『三文オペラ』
ボーマルシェ『フィガロの結婚』『セビーリャの理髪師』
ケラー『緑のハインりッヒ』
ビューヒナ―『ダントンの死』
ラブレー『ガルガンチュアとパンタグリエル』
スターン『トリストラムシャンディ―』
シンクレア・ルイス『本町通り』
デフォー『モル・フランダース』
サド『悪徳の栄え』
コクトー『恐るべき子供たち』『山師トマ』
オーウェル『1984年』『動物農場』
アップダイク『走れウサギ』
ツルゲーネフ『初恋』
ゴーリキー『どん底』
チェーホフ『かもめ』『桜の園』『ワーニャおじさん』
ポーの全作
H・G・ウェルズ『タイムマシン』
ジョイス『ダブリン市民』『ユリシーズ』
ヘミングウェイ『老人と海』『キリマンジャロの雪』『日はまた昇る』『殺し屋』
ハーパー・リー『アラバマ物語』
アラン・シリト―『長距離走者の孤独』
ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』
アーヴィング『ガープの世界』
O・ヘンリー全作
ゴールディング『蝿の王』
カポーティ『冷血』『ティファニーで朝食を』『カメレオンのための協奏曲』
ナボコフ『ロリータ』『セバスチャンナイトの真実の生涯』
トニ・モリソン『青い目が欲しい』
ナイポール『神秘な指圧師』
ディドロ『運命論者ジャックとその主人』
デフォー『モル・フランダース』
サド『悪徳の栄え』
コクトー『恐るべき子供たち』『山師トマ』
オーウェル『1984年』『動物農場』
アップダイク『走れウサギ』
ツルゲーネフ『初恋』
ゴーリキー『どん底』
チェーホフ『かもめ』『桜の園』『ワーニャおじさん』
ポーの全作
H・G・ウェルズ『タイムマシン』
ジョイス『ダブリン市民』『ユリシーズ』
ヘミングウェイ『老人と海』『キリマンジャロの雪』『日はまた昇る』『殺し屋』
ハーパー・リー『アラバマ物語』
アラン・シリト―『長距離走者の孤独』
ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』
アーヴィング『ガープの世界』
O・ヘンリー全作
ゴールディング『蝿の王』
カポーティ『冷血』『ティファニーで朝食を』『カメレオンのための協奏曲』
ナボコフ『ロリータ』『セバスチャンナイトの真実の生涯』
トニ・モリソン『青い目が欲しい』
ナイポール『神秘な指圧師』
ディドロ『運命論者ジャックとその主人』
日本語による表現を学ぼうというのにすべて外人とはこれいかに。
翻訳文学を何と心得る。
翻訳文学を何と心得る。
文体が著者を離れた外国文学など所詮内容だけを知る借り物だ。
目を抜いた人形を愛でる盲目の志望者でしかない。
目を抜いた人形を愛でる盲目の志望者でしかない。
>>19
言いたいことは分かる。でも、全否定はないと思うよ。
言いたいことは分かる。でも、全否定はないと思うよ。
>>24
日本の素晴らしさ。
日本人の偉大さ。
日本の素晴らしさ。
日本人の偉大さ。
小説ばかり読んでいる奴が小説書いてもダメだよ
小説以外から吸収できないと
小説以外から吸収できないと
いわゆる名作は、読む必要はないけど知っておいたほうがいいものと、
読んでおかないと損(面白いから)なものを分けたほうがいいよ
文学史的に外せないだけの本と、ほんとの名作が混ざってるから
あと、今どき「これだけは読んどけ」とか言ってる人は作家に向かないと思う
まだ価値観が一枚岩だった時代のセンスだ
読んでおかないと損(面白いから)なものを分けたほうがいいよ
文学史的に外せないだけの本と、ほんとの名作が混ざってるから
あと、今どき「これだけは読んどけ」とか言ってる人は作家に向かないと思う
まだ価値観が一枚岩だった時代のセンスだ
ダメな奴は何読んでもダメ
【関連記事】