2012-06-27 19世紀と20世紀の作家を比べても仕方がない 2ch 創作・小説作法 引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1314939917/ 677 :名無し物書き@推敲中?:2012/06/24(日) 09:16:39.84 19世紀と20世紀の作家を比べても仕方がない。 小説という言語芸術は先行作品を受け継ぎながら時間軸に沿って発展してきている。 バルザックの時代、小説はリアリズムがまだしっかりと根付いていなかった。 そこで、バルザックは風土や建物などの描写を延々とやって、新しいスタイルを創出した。 マンは19世紀のリアリズムをもとにより人間の内面性を鋭くえぐる作風を打ち出した。 どちらもそれぞれの時代を代表するすぐれた作家だ。 リアリズムの擁護 近現代文学論集posted with amazlet at 12.06.26小谷野 敦 新曜社 売り上げランキング: 414057Amazon.co.jp で詳細を見る 【関連記事】 プロット作成した後、皆さんすぐ原稿作成とかにとりかかってます? 某文芸雑誌の新人賞の下読みや運営をやったことのある者だけど、ワナビなうちはダメだよ 20数年前、文学界に応募して最終選考に残ったという電話があった、でも電話に出たのが母親で…… 小説書いたことないんですが、なにから始めていいもんかわからない…… コアなファンを持つような一部のエンタメ作家と純文学作家だと需給予想の読みが固い 編集者が「この人は作家でやっていける」という人は7年とか10年(賞によって違う)に一人だってよ 小説は誰でも書ける、特に英語だと誰でも書ける 小説新人賞の応募動機は四つに分けられると思うんだ 何でお前ら自費出版しないの? 【売れないプロ作家】ネットで叩かれすぎてもう疲れてきた……