日本のロケット開発史


ロケットと宇宙開発―決定版 (Gakken Mook 大人の科学マガジン別冊)


引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1347104769/

357 :名無し物書き@推敲中?2013/01/25(金) 18:36:04.95

日本のロケット開発史

1955年 ペンシルロケット(鉛筆ロケット)で実験開始 年間予算560万円
1956年 カッパロケットで実験開始 高度5千メートルまで打ち上げ
1958年 カッパロケットを2段式に改良し高度5万メートルに到達。
1962年 カッパロケット改良を重ね、この年ついに高度20万メートルに到達
1963年 ラムダロケット高度40万メートルに到達
1965年 ラムダロケット高度100万メートルに到達
1966年 ラムダロケット高度200万メートルに到達。社会党の妨害を自民党が丸呑みして、ロケット直径140センチ以下に制限
1968年 社会党系漁業団体の妨害活動で1年半もの間ロケット打ち上げ禁止。開発中断。
1970年 日本初の人工衛星おおすみ』打ち上げ成功。ただし社会党の妨害に自民党が屈したので予定外の軌道に乗る。
1971年 ミューロケットの輸送力、180キログラムを達成。

 ↑パソコンすら存在しない時代に、ソロバンと三角定規で設計図を手書きして建造、しかも売国社会党に妨害されまくり。
それでも、長さ数十センチの鉛筆ロケットから開始してわずか15年で達成。







→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています