『新書大賞2013』Top5
引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1348967669/
書店員・編集者・新聞記者が選んでいるということで、
業界の「空気」と「商品」としての評価に傾くのかもしれない。
専門家による批判を一応参照するというような作業はやっていないんだろうな。
業界の「空気」と「商品」としての評価に傾くのかもしれない。
専門家による批判を一応参照するというような作業はやっていないんだろうな。
理系の新書が殆ど上がってない
「宇宙は何でできているのか」の村山斉の推薦で同じ幻冬舎新書で
大栗博司「重力とは何か」は内容も学者としての力量も村山より上なのに20位にも入ってない
少なくとも新書100冊以上読んでない人間には投票させないとかさせないと
「宇宙は何でできているのか」の村山斉の推薦で同じ幻冬舎新書で
大栗博司「重力とは何か」は内容も学者としての力量も村山より上なのに20位にも入ってない
少なくとも新書100冊以上読んでない人間には投票させないとかさせないと
「聞く力」が入ってるランキングに意味は無いと誰もが思うだろう
2012年の新書って売上的には完全に「聞く力」の一人勝ち
売上も話題性も他の新書はゴミみたいな状態
数少ないベストセラーの中から「社会を変えるには」を選んだのは
むしろ見識を示したほうだと思う
まあ総じて2012年は新書不作の年だったな
売上も話題性も他の新書はゴミみたいな状態
数少ないベストセラーの中から「社会を変えるには」を選んだのは
むしろ見識を示したほうだと思う
まあ総じて2012年は新書不作の年だったな
>>665
そうそう
これぐらいの見識のある選択を200人ぐらい集めれば新書大賞も良くなるよ
そうそう
これぐらいの見識のある選択を200人ぐらい集めれば新書大賞も良くなるよ
『新書大賞2012』Top10&レーベルごとのTop10ランクイン数と大賞受賞数(2008〜2012)
【関連記事】