【ジョジョ】 「時止め」と「時飛ばし」の違いが良くわからない
引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1360939628/
「時止め」と「時飛ばし」の違いが良くわからない
両方自分だけ好きに動ける時間の中で好き勝手やる能力だし
発動終了時に時間が「そのまま」か「過ぎている」か位しか違いがないと思うんだけど
他にも違いってあるの?
>>554
>他にも違いってあるの?
ないんじゃね
>>554
ボスとキンクリは「時飛ばし」中に自由に動いてるが
DIOが「時止め」中に花京院に腹パンしたりしたように
「時飛ばし」中に攻撃してる描写が無い
時飛ばし中は他のものは「軌跡」だけあって実在していない→干渉できない
ということかと
…ラストでジョルノに攻撃しようとしたのは時飛ばし中に見えるけど、
時飛ばし中ジョルノにさわれるのなら
ボスが自分の血をジョルノの目に飛ばしたのが意味不明
そんなことやってる間にさっさとジョルノ殴れよって話になるから、
多分違うと思う…うん
操作の対象がその瞬間かその後の数秒かの違い?
そういやディアボロって何秒吹っ飛ばせるんだろ
でも時が飛んでる間にナランチャinジョルノ肉体が殺されてたし…
>>561
あれは時飛ばしから発見されるまでに少し時間がかかってたから
時飛ばし中なのか飛んだ後なのか分からないだろ
スタンドなら掴んで動かせて本体もそれに連動させることで動かせるみたいだけど
それって近距離型だけだと思えるし
ナチャさんの志望理由はわからんな
なるほど↓みたいな感じ?
●自分以外の時間
時止め :発動寸前の状態で固定
時飛ばし:発動中も「軌跡」だけあるが一応動く
●自分以外への干渉
時止め :ナイフ投げから腹パンまで、自分が触れれば干渉できる
時飛ばし:血を飛ばすとか、自分自身しか干渉できない(攻撃は当たる寸前に能力を解除?)
時飛ばしって物理的に干渉できなくてもさ
血を目に当てるみたいに、毒を予め持っといてそれを唇とか傷口に塗るとかやればよかったんじゃ。。。
さっぱりわからん
何て罪作りな荒木…
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
posted with amazlet at 13.02.22
【関連記事】
- 【ジョジョ6部】天国へ行くための14の言葉ってなんか元ネタあったっけ?
- 【ジョジョ5部】フーゴは漫画だと気にならなかったが、立体化すると穴空きの服が際立っていて笑いそうになる
- 【ジョジョ】 カーズぇ…
- 【ジョジョ】やっべ!ジョセフのスペックやっべ!!
- ジョジョ3部のラフ画まとめてみたけどやっぱいいね
- ジョジョキャラは紙耐久の癖にやたらしぶとい
- 【ジョジョ】リサリサのフィギュア出るらしいから楽しみだ
- キラークイーンはジョジョでも屈指のベストデザインだよな
- 荒木飛呂彦「僕の場合は神様を信じているというよりも、いるって感じですね」
- 『ジョジョリオン』のスタンドは今のところ全部人型の像がいる意味がない
→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています