【売れないプロ作家】絵師が売れっ子すぎて発売時期を延ばすことに、中4ヶ月は長いよ……
引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1361191453/
絵師が売れっ子すぎて発売時期を延ばすことに
中4ヶ月は長いよ……
>>88
そして絵師に「やっぱり忙しいから、ごめん」と断わられた俺がいる
>>89
カワイソス
ごめんじゃねーよ! こっちは死活問題なんだよ!
あんたが絵を描いてくれないと誰も買って……あれ、目から汗が
俺はデビュー作の絵師が締切破って、デビューが数か月遅れたことある
ちなみにその時の絵師は一緒に仕事したくないって編集に言って別の人に変えてもらった
売れっ子だけど全く好みじゃない絵師を押しつけられそうになったけど
それでやる気ダウンして原稿が遅れたせいで
他の作品のイラストに回されて自分的には結果オーライ
お前らが絵を自分で描ければいいんだがな
締め切り間に合わなきゃ「塗るから線画くれ。キャラデザも出す」って言える
特にキャラデザは時間かかるから絵師と話せるならイメージくらい出してやると喜ぶはず
まあ俺はガキの頃から描いてるから言うんだが
>>95
俺は絵にも自信があったし1回だけ読み切りが載った経験もあったから自分で描きたいと言ったけど、
編集長から却下された。理由は「小説賞からデビューしたのだから、文章だけに専念しろ」だ。
ま、絵柄が古くなりかけてた頃だから、今から思うとそういう事情もあったのかもしれない。
そしてデビュー作のシリーズは新しい担当が絵師とケンカして打ち切りにされた。
絵師は挿絵だけじゃあ食えないから
スケジュール調整大変だろうね
大抵の絵師は挿絵とかバイト感覚くらいしか思ってないかもなぁ
基本的に本業は同人だからなあ
同人出身の人は嫌です と担当に言った
特に問題なし
ラノベ系だけど、絵師って売上げに大きく貢献すると思う。
なので、絵師やせめて表紙には、自分の方向性を汲んでほしいんだけど、
それはタブー的な空気がある。
みんなはやっぱり、絵師のイラストに不満があっても、ぐっと我慢してるの?
編集や絵師から企画が上がったのならともかく、作家側から企画書提出したのに、
失敗しても被害を一番多く被るのは作家側なのに、口出しは生意気って風潮はどうにかしたい。
っていうか、絵師のトラブルで打ち切りとか、意味不明。
>失敗しても被害を一番多く被るのは作家側
まずこのガキみたいな思い込みを改めろ
失敗して最も被害を受けるのは出版社
本を市場に出すためにだれがどれくらい投資してるのか考えてから物を言え
>>115
俺は絵師はあんまり関係ないと思うけどなー
例えばイリヤの空の人だって売れてない作品はあるし
幸い、絵師さんの仕事に不満持ったことはないが
自分の好みが時代遅れらしいことを感じつつあるな
ラノベ界隈の人気絵師って移り変わり早すぎない?
作家と絵師は新人にして単価安く使うのが
ラノベ商売のコツ
絵師給が安いって言うが版権が絡めば稼ぐからなあ
原作に恵まれたおかげで絵描きが売れるようになるケースはあるはずだよ
のいぢなんかゲームの原画時代は全然売れてなかった
話にそれなりに忠実に書いてくれるならよし
髪型とか、ポーズとか
何、言ってるんだよー
描いてくれた絵に合せて、ゲラを書き直すのが俺らの仕事じゃないですかー(棒)
○○系で! とお願いしたのに、絵師さんが クール系のキャラデザを描いてきて
新人がゆえに文句をつけることもできず
そのままキャラの設定をイラストに合わせて全部ひっくりかえした俺がいますよ…
同人誌やイラストを短時間で美しく彩る配色アイデア100
posted with amazlet at 13.02.25
【関連記事】
- ラノベは中高生が読んでパッと分かる言葉しか使っちゃいけないような気になるけど、そうでもないのかなぁ?
- 何というかさ、ラノベってやる前から勝負ついてるんだよな
- 受験者向け各校概要(ラノベレーベル編)
- 「ラノベ書く上での才能」って何だよ?ってのを要素として提示してみた
- オタクを分析すればするほどいかにクズな存在か鮮明にわかってきて辛い、クズども(俺含む)のために小説なんて書いていいのかと思ってくる
- 【売れないプロ作家】ラノベはもう嫌だ、小説を書きたい
- 20xx年、どういうわけかお前らが作家デビューする事になった
- 漫画やアニメでは有りでも、ラノベではやめたほうがよさそうなネタがあったら教えてくれ
- 何たら教室とか、大学文学部とか、文芸サークルに所属してたりする人いる?
- ラノベとはいえ、トリックをある程度勉強しておかないと厳しそうだな
→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています