66歳になるがラノベをモリモリ読んでるよ?
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1361617430/
ラノベ読む層って10代後半が多いって言われるけど
おまいら何歳くらいなの?参考までに教えてくれ。
オレは結構20代や30代も読んでるんじゃないかと思ってるんだけど。
>>415
66歳になるがモリモリ読んでるよ?
コミックがけなされずにラノベがけなされる風潮は理解できん
>>421
66?
そんな歳でも2ちゃんに来ると若者っぽい口調に見える(^_^;)
現実ではやっぱ威厳ある役職の大人なの?
いや、ケチ付けじゃなくて俺もいずれそうなるのかなあとしみじみ思ってさあ(^_^;)
>>423
> 現実ではやっぱ威厳ある役職の大人なの?
とっくに定年退職してるよ。課長どまりだったので大したことはない。
会社で紙テープとタイプライタコンソールの6bit汎用機を使い、
自宅で300bps(mでもkでもないよ)の音響カプラで「パソコン通信」、
という世代ですわ。
60過ぎても趣味的側面の精神年齢は10代から変ってねーなぁと自嘲。
kindle化して欲しいコミックは学生時代に回し読みしてた石ノ森章太郎の009とか。
息子につられてアニオタ化してるのでアニメ→ラノベ原作のルートも多い。
最新刊もとっととkindle化してほしいよなぁ...
>>453
ふと見たら、うちの親と同世代じゃん。
ちょっと尊敬。
うちの親、頭コチコチだよ。
ラノベ云々以前に、漫画も馬鹿にしているし。
>>458
> うちの親、頭コチコチだよ。
うむ、妻から馬鹿にされてましたw
しかしその妻も「めぞん一刻」読ませたらマンガ好きに転んだという。
(連載で「私はいらないんですね?」で響子さんが泣いた頃)
今は妻と二人でWindows版のkindleソフトが日本でも公開されるのを心待ちにしとります。
PWでコミックは老眼持ちにはつらすぎる...
>>464
おとん、かっこええですぜ。
自分も親に働きかけて、もちっと今風の物にも興味を示すようにしてみますわ。
iPadとかプレゼントしてみようかな。
うちの親父は今週のジャンプは?って聞いてくるぜ
その年代のほうがガキっぽいものを好む
むしろここ20年間にはやった実用系・ビジネス書なんかは読まない。
【関連記事】
- 俺は表紙にマンガが描いてあるのがラノベだと思ってる
- 7年前から思ってた事なんだけど、なんでラノベって復讐劇が皆無なんだ?
- キャラクター小説とか昨今呼ばれてるけど、ぶっちゃけ世界観もメチャ重要だよなラノベって
- ライトノベルの十戒
- 究極のラノベってどんなラノベだと思う?
- 「恋愛要素が常にないといけない」みたいな感じが今のラノベには多くない?
- ライトノベルがどうやって客に買ってもらってるか一度考えてみるといい
- 京極「平山さん、ライトノベル儲かるらしいですよ」 平山「ほんとですかぁ?」
- 普段ラノベ読まない人が読んでもウザくない恥ずかしくないラノベを教えて下さい、ファンタジー寄りでもSF寄りでも結構です
- ラノベミステリでオススメありませんか?
→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています