ラノベを読んでいて思うのだが、魔法とかいろんなものの名前はどうして英語が多いの?


西谷史先生のライトノベルの書き方の教科書〈1〉基礎編


引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1366201106/

702 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:38:49.18 id:m6eACkab
ラノベを読んでいて思うのだが、魔法とかいろんなものの名前はどうして英語が多いの?
別に英語にしないといけないわけじゃないじゃん?
でもなんかいろんなラノベを見るに英語の名前見かけるんだよ。
たとえば話題の塔宮ソウルウィザーズな、
主人公の使う霊がハミングバード、スノーファングといって主人公の二つ名もペットセメタリーっていうんだよ。
中高生はどうせ英語の知識だっておぼつかないんだから英語以外出したって同じだと思うのだが、
これは理由ってあるの?日本人にとって外国語イコール英語だという思いこみをラノベ作家たちがしてるの?



707 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:41:59.97 ID:5DQuudNr
>>702
だって手っ取り早いじゃん



712 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:45:25.91 id:NKSLgedS
>>702
漢語をどうして使うの?と似てる
漢語を知ってるから使う。漢語のほうが威勢がいいから使う。その意味の言葉は漢語しかないから使う

漢語を和製英語とか英語に置き換えればいい

あと、たしかに英語帝国主義に精神が呑みこまれてるという面はある。昔からずっと漢語に呑まれてきたように



719 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:48:35.44 id:FUYdZC9W
>>702
>日本人にとって外国語イコール英語だという思いこみ

なんとかキックとか、なんとかスラッシュとか、なんとかファイヤーとか、
そういうのを英語以外の言語でやられて、読者が理解できると思う?

武器とか技とか能力とが、その作品だけのカッコイイ専門用語を羅列するのは、
作品をわかりにくくする悪癖の一つ。英語以外の言語を使うのは、
それと同じ効果を持ってるんだよ。
魔法であれ技であれ、「ファイヤー」なら何の説明もなくても火属性だとわかるけど、
他の言語だったら「その作品だけの固有名」に等しいってこと
説明セリフが必要になり、読み進めるうえでそれを憶えておくことが義務付けられてしまう。



722 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:52:29.40 id:jdFTFHPk
>>719
そこをちょっとズラしてドイツ語やラテン語にするとあら不思議
あっという間にお手軽厨な雰囲気が出来るよ!



713 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:46:54.66 id:zqONO48O
フランス語にしたところでわかりづらいだけだしな


715 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:47:25.70 id:ndQ4xj0C
厨二といえばドイツ語だ


716 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:47:35.17 id:LC9ZgiYm
英語を習ってる中高生は自分の知らない英語を覚えることに快感を感じるんだよ
だから難しそうな英語を使ってあげるの



717 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:47:37.27 ID:2zOUI8aL
ナウマク・サンマンダ・ボダナン・ア・ビラ・ウンケン・ソワカ
修羅魔破拳、

漢字ベースなら世界観も合わせたいところだな



720 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:49:34.57 id:LC9ZgiYm
ドラクエの魔法は造語が多いけど
FFは英語からの派生だから
どっちが好きか選べばいい



724 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:55:11.43 id:LC9ZgiYm
神話から名前使うと英語かドイツ語かわからなくなるから注意ね
実際はバハムートとベヒーモスは一緒で読み方が違うだけらしい



725 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:56:06.30 id:f2zcIyBN
けど、ドイツ語とかラテン語ってむやみに文字数食うんだぜ。


730 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 21:00:42.65 id:jdFTFHPk
>>725
実はそれがラノベ量産の秘訣なのかも知れない……一語ごとの字数は微々たる影響だが、
1冊分積み重なれば侮れない



727 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:57:54.31 id:NKSLgedS
マントラでなくても、サンスクリットは漢語同様に入り込んでるな
魔・塔・娑婆・お釈迦・南無三・般若湯・摩訶不思議
赤の他人のアカなんかもそうじゃないかといわれてる



728 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 20:59:12.41 id:DAVslCT3
そこで漢字に英語ルビっすよ(諦観)


734 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 21:09:28.92 id:zHFPtz0s
日本語英語以外使いたいならオリジナルで良いよな
舞台がドイツとかならまだ分からんでもないが



735 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 21:11:43.21 id:NKSLgedS
英語といっても、古語もあれば借用語もたくさんある
ロードスは商品展開で古英語使ってたのがあったな。あまり知られてないけど



738 :この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 21:21:47.96 id:FUYdZC9W
そもそも、

>別に英語にしないといけないわけじゃないじゃん?

だったら、別に英語にしちゃいけないわけじゃないじゃん?
とも言える。作者読者双方が、わざわざ調べなくても知ってる
言語を捨てる必然性がない。
個性を出したいにしても、>>734の通り。
英語以外を持ってくるなら、オリジナルで作った方がなお個性が出る。
説明が必要という点は同じなわけだしな。




本当に「英語を話したい」キミへ
川島 永嗣
世界文化社
売り上げランキング: 354



【関連記事】


→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています