【売れないプロ作家】本名を非公開にしてるんだけど、俺の本名を書いて「あなたですよね?」みたいな手紙が来たことがあった……
引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1366616774/
俺は、本名と生年月日を非公開にしてるんだけど
数回、俺の本名を書いて「あなたですよね?」みたいな手紙が来たことがあった…
本当に怖かった。こういうのってどっから漏れるんだろう。
>>202
俺の場合、今は廃れたmixi経由でばれた。
速攻退会して、以来SNSには近寄らないようにしている。
>>202
出版関係者が実は知り合い
SNSから漏れてる
知人から漏れてる
意外に敵は身近にいるものだと思う
>>202,204
SNSから情報を抜き取り、スクリーンショットを公開してるブログを見つけたことあった。
エゴサーチで自分を見つけた時、戦慄を覚えたよ。どうやってパスワードを盗み出したのか。
俺の他にもお笑い芸人の身内に発した暴露情報が公開してたけど、
mixiのスクリーンショットには公開範囲が『一部の友人まで』になってた。
SNSどころか電撃大賞かなんかの2ちゃんに
書き込みしてた作家の名前がばれてたこともあった
2ちゃんで編集のステマもばれたり
尼のコメントのステマもばれた作家いたりと
ネットは基本正体ばれるものだと思って
うかつなことしないほうがいいのかもしれないね
ばれちまった方が堂々とマーケティングできる
ペンネーム=本名な俺は逃げも隠れもできないw
黒歴史の少ない人生を送ってきたんだな…
兼業だけど、社内の誰かが個人情報漏らした
部署も役職もネットに流出
犯人見つけたら絞め殺してやりたい
素人親戚や知り合いの「宣伝してやった」には散々悩まされた
それぞれ個人情報の危険性については充分理解してるはずの社会人なのに作家相手だとなんでスポーンと非常識になるんかなあ
ペンネームってはずくね?って思って本名プレイ
一流の漫画家はみんな本名だしな。俺は漫画家じゃねーけど
本名と言っても通用するのにしたから恥ずかしくないよ
俺は下の名前だけ本名使ってるな〜
下の名前は漢字を変えてあるけど珍しい名前なんで「これお前?」と知り合いに結構言われたわ
小説講座 売れる作家の全技術
デビューだけで満足してはいけない
デビューだけで満足してはいけない
posted with amazlet at 13.05.18
【関連記事】