【芥川賞・直木賞】今回はどちらも肩すかしだったね、これじゃあ売れないなあ
引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1373954876
今回はどちらも肩すかしだったね。
これじゃあ売れないなあ。
優れた作品が返って避けられたか。
すぐ前がすごかったしね。ここらで地味に行くんだな。
次回に期待。
淡々と話題にならずに終了だな
おい、なんだこりゃあああ。
どっちも盛り下げようとしてるな。
前回がスターを生んだから、今回はごく普通の人にってこと?
>>31
そういうこと。どうも路線としてもディープ路線か?
どっちも女が書いてるのに、セ○○スだの不○○だの全開w
芥川賞も直木賞もこれでは盛り上がりようなし。
わざと期待を外してきたんだろうな。選考委員って
天邪鬼だからねえ。しかしこれでは本が売れない。
藤野とかどう転んでも広く読まれる作風ではない。
桜木はおそらく北海道のファンだけが目当て。
>>36
書店の関係者ですが、やはりがっかりです。
村上春樹がノーベル賞逃した時とよく似てて。
とくにいとうせいこうさんのはとってほしかった。
直木賞は、恩田さんがとってほしかったです。
次回以降期待ですね。
今回は予想できた人、一人もいないんじゃないかw
前回の盛り上がりはすごかったのにな。
面白くない。いとうせいこうと恩田や湊がとっていたら
祭り状態だったはず。
今回はおそらくはマイナー層に配慮したと思う。
藤野は生粋の関西人、桜木は北海道人。どちらも
無駄に郷土愛が強いからね。それから若い女を外して
中途半端なババアにやるというのも配慮だろう。
>>45
そういう読みもあるな。
読者なら誰でもいとうせいこうや恩田を
望んでいたろうがな。まあ今回はマイナーということで。
次回以降に期待。
ラブレスがノミネートされた時は宮部みゆきが激推ししてたし
当然ズンイチ先生も推すだろうし
ホテルローヤルは予想できたっちゃ予想できたよな(負け惜しみ)
いまさらながら「想像ラジオ」読んだ。
良い小説だと思ったので落選は残念とはいえ、こりゃ芥川賞は落ちるだろうなと思った。
こういう形式の作品で過去に受賞した作品ないもの。
やっぱり芥川賞はある程度リアリズムのある作品に与えられる賞なんだよな〜。
百田尚樹 @hyakutanaoki 50分
聞くところによると、直木賞の選考会というのは一流料亭でメシ喰って酒飲みながらやるらしいな。
真剣に選考して、終わってからメシ喰えよ。
>>59
悲しくなるほど行間から「直木賞欲しい」オーラ感じるなw
これで芥川賞も併記してるんならともかく
直木賞ピンポイントとかもうね・・・ 器小さすぎ。
藤野のは一般受けは絶対しない、というか
純文学畑でも評価はされてないね。
ホラーチックで気持ち悪い。
今度もやつもひどいわ。眼球をつぶすとかねえ。
>>67
眼球つぶすとか、そういうのが刺激的な文学の題材になると
思い込んでいるのが、もう陳腐すぎ。ただ陰惨なだけ。
歪んでいる人間なんて珍しくとも何ともないんだがな。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130717/bks13071722340004-n3.htm
「ある選考委員からは『いとうせいこうともあろう者が、
このような安易なヒューマニズムに走るのはどうだろうか』という非常に厳しい指摘もありました。
これを言ったのは、いとうさんの友人でもある村上龍さんです」
藤野可織が芥川賞に!!いいぞ、いいぞ!!
円城塔から始まって、鹿島田真希、黒田夏子と芥川賞がまともになってきたぞ!!
あとは舞城王太郎に取らせたら完璧なんだけどなぁ!!
恩田はめげずに頑張ってほしい。
十分に実力はある。伊東もな。
いとうせいこうももう一度挑戦してほしいなあ。
【関連記事】