なぜ小説に出てくる女性は美人ばかりなのか?
- 163 :この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 13:22:31 id:hZ2Vf3o3
- たとえば、長期入院してる女性の部屋に予告なしで見舞いにいっても、
それがドラマなら、いつでもきちんとお化粧済みだろ?
東京のど真ん中で、何のとりえも無い若い独身OLが、豪華なマンションで一人暮らししてたりするだろ? ドラマなら。
どっちも、現実なら「ありえなーい」だ。しかしフィクションだから「あり得る」。
小説の中に美人ばかりとか、正義のヒーローは必ず勝つとか、全部同じ。
フィクションだから、人々がそれを求めてるから、あり得ない非現実的なことでも、「あり得る」。むしろそれが推奨される。
- 164 :この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 11:07:55 id:scFa5kWA
- 洗顔のコマーシャルでさえノーメイクはほとんど無い
ドラマで現実性は誰も求めていないと思うよ
小説の方がまだ現実性を追ってる感じ
- 167 :この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 11:51:27 ID:1ktosh/R
- あんまりブスを詳しく描写すると気色悪いからだろ
「お世辞にも綺麗とはいえない」って表現されてる人物ならたくさんいたと思う
お世辞で綺麗といえないって結構酷いブスなんじゃないか
- 169 :この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 12:11:03 ID:5l1TCLFT
- なんかのSFで、顔の美醜を判断できなくさせる機械の話があったな
- 170 :この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 18:10:44 id:X6jvQiWF
- ブスを小説で描写ってどうすればいいんだろう
目は糸のように細く、鼻の穴は十円玉を二つ並べたようで
とか?
- 175 :この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 11:13:54 id:l9aKFhIc
- 小説ではないが、ふと不細工ばかりといえば漫☆画太郎を思い出した。
あれくらいのレベルでやれば小説でもいけそうだな。
>>170
本格ミステリには結構そういうのが多いから、
その辺の描写を参考にしたらどうだろうか。
人物の描写部分だけ抜き出すなら、時間もかからないし。
- 176 :この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 06:14:29 id:V2TTVaDt
- >>169
その装置のルビが「カーリー」であれば、「あなたの人生の物語」って短編集に収録されとる作品だね
- 177 :この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 08:42:38 ID:V/yHy2PN
- なぜ、映画やドラマの主演女優は美人ばかりなのか?
なぜ、雑誌の表紙を飾るグラビアアイドルは美人ばかりなのか?
これらと同じ理由だよ。「なぜ」なんて疑問に思うこと自体が理解できん。
当たり前過ぎる話だろ。
もちろん「ブスであること」をネタにするような芸人・キャラ・作品
なんかは別枠だけどな。「美人であること」はネタにするとかしないとか関係なく、必要な「看板娘」だ。そこにブスを持ってくる合理的な理由などない。
それが証拠に、そんなことをしでかした作品で大ヒットしたものがあるか?
仮にあるとして、その数・知名度は美人作品の何万分の一だ?
そこから考えても、一般的な需要のないものだってわかるだろ。ゲイやスカトロと同じだ。求める人は確かにいるが、少数。だからそうそう作られない。
- 180 :この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 03:09:21 ID:16MW4vp9
- 女性の場合ではなく、男性の場合になるが、
例えばゲームなんかだと主人公は普通の容姿であることが多い。
これはつまり、男主人公がイケメンだと、
普通の容姿の人が美少女にモテるイケメンに嫉妬して、
ゲームに集中できないことを防いでいるとは考えられないだろうか。
そう考えると、女性の場合でも作中の人物に嫉妬する可能性はありえる。
それっぽいことを書いたが勢いに任せて書いただけなので異論は認める。
- 181 :この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 18:29:07 id:Npaa/YkR
- >>180
ゲームの場合は、本や映画と違ってプレイヤーが参加するんだから、
感情移入の問題上、無個性にするのが当たり前。
顔も声も性格設定もあってプレイヤーを無視して勝手にペラペラ喋る
主人公なんて、本来なら「ロールをプレイングするゲーム」には
思いっきり反した存在。
- 183 :この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 04:54:10 id:nh84N0rd
- 小説とゲームもだいぶ違うと思うけど
- 184 :この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 08:55:25 id:Zr7fyRE2
- >>180
これも前にも言われてたことだけど、
バキだってケンシロウだってブサには程遠いだろ。
セーラームーンやプリキュアの可愛さに嫉妬する女なんて聞いたことない。
男も女も、カッコいいヒーローや可愛いヒロインは好きだよ。
この傾向、小説だけが特別なはずもないし。
- 188 :この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 13:31:58 id:AHgn8Jwg
- 映画やドラマや漫画なら、名無しの通行人もたくさんいる。
小説にも場面によってはいるはずだか、駅前のシーンで通りすがりのオバさんの人相なんていちいち描写されない。
小説は美人しか出てないんじゃなくて、美人以外を描写してない(あっても少ない) ってだけだろ。
- 190 :この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 01:51:54 id:Pbhmba1g
- 美人じゃない女の方が人口多いのに
【関連記事】
- 編集者の言うことは全部嘘
- 【売れないプロ作家】ノベライズは版権元にかなり取られるせいで安いよな
- 低学歴文系の人間にSFの小説って書ける?
- 10年生き残っている純文学新人賞受賞者(継続して作品を発表している人)
- 編集者の本音「文を細かく見る必要はない、ゴミ作家に時間使ってると無休でも足りないからな」
- 伏線というものの形態は二つある
- 山田詠美が文学界新人賞選考委員だった時、最終候補に残った奴から手紙が来たそうだ
- 【売れないプロ作家】年にどのくらい稼げれば専業作家としてやっていけるかな?
- 結局、本格を書こうとすると法務関係の知識も必要だし、医療知識などものすごく勉強しなくちゃいけない
- 2010・2011年・純文学新人賞受賞者
→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています