軟禁中のアウンサンスーチーさんはハリー・ポッターも読んでいたらしい
ラジオ5時間、ハリポタ本も 軟禁中のスー・チーさん
http://www.asahi.com/international/update/1125/TKY201011240496.html
アウン・サン・スー・チーさんの自宅軟禁は計15年にわたる。日々の暮らしぶりを、これまでの報道や関係者の話などからまとめた。
〈日課〉 毎朝4時に起床、1時間ほど瞑想(めいそう)する。その後、英BBCやノルウェーの「ビルマ民主の声」などのビルマ語のラジオ放送を聴く。「国内の出来事を把握するため」のラジオ聴取は1日5〜6時間にのぼる。国営テレビや新聞は見ないという。本や雑誌の差し入れは検閲を経れば可能。「孫と会う時のため」にハリー・ポッターの小説も取り寄せた。
ハリー・ポッターと死の秘宝 上下巻set (携帯版) (ハリー・ポッターシリーズ)
posted with amazlet at 10.11.25
J.K.ローリング
静山社
売り上げランキング: 29
静山社
売り上げランキング: 29
息子さんや孫がイギリスに住んでいるということから「ハリー・ポッター」なのかな? さすがにイギリスの子供はだいたい皆読んでるのだろうね。
関係ないけど、wikiにてちょっと気になったことが。
彼女の名前は「アウンサンスーチー」で、原語では分割することはない。したがって、彼女のことを「スー・チー」「スーチー」などと呼ぶのは実は誤りとなる。ただし日本の新聞や報道などでは便宜上短い表記を使うことがほとんどとなっている。
そうだったのかー、知らなかったなぁ。便宜上そう呼ぶのはまだいいと思うけど、なぜわざわざ「アウン・サン・スー・チー」という風に中黒を入れまくりなんだろう?
アウンサンスーチー演説集 (みすずライブラリー)
posted with amazlet at 10.11.25
【関連記事】