武田鉄矢「村上春樹を読んだが、あれなら自分にも書ける!」
- 536 :無名草子さん:2011/03/15(火) 22:59:47.56 ID:?
- 武田鉄矢がラジオで、
村上春樹を読んだが、あれなら自分にも書ける!
と豪語してたぞ。
どうよ?
- 538 :無名草子さん:2011/03/15(火) 23:10:05.87 ID:?
- >>536
鉄矢ってちょくちょく話題に春樹を出すからウザイ
- 541 :無名草子さん:2011/03/16(水) 04:20:09.78 ID:?
- >>536
武田鉄矢?
なんであのアホが村上春樹様の話をするんだ?
- 542 :無名草子さん:2011/03/16(水) 07:00:34.01 ID:?
- 春樹と武田鉄矢が「同じあらすじ(起承転結のみのもの)で競作」ってことになりゃ面白いんだけどな
多分春樹が10ページにわたって細々と書くところを武田鉄矢は言いたいことだけ書いた1ページで終わらせるだろう
歌詞書く人って音楽に合わせて+規定の(大概は少ない)文字数で+骨子はしっかり入れて、で表現するクセついちゃってんじゃないかな
- 544 :無名草子さん:2011/03/16(水) 09:09:23.01 ID:?
- 武田鉄矢には「形而上学的な足を持った」なんて比喩的表現はできないだろうな。
司馬遼太郎から「いい歳して龍馬から卒業しろ」って諭されてたしw
- 545 :無名草子さん:2011/03/16(水) 09:30:10.48 ID:?
- 爆笑問題の太田も春樹の小説くらい誰でも書ける!とか言って批判してたな
そういう奴らってホント口だけ。じゃあ書いてみろよと・・・
- 546 :無名草子さん:2011/03/16(水) 09:32:57.49 ID:?
- 結局のとこ春樹の才能に嫉妬してるだけなんだよなw
【関連記事】
- 「ノルウェイの森」、あらすじ
- 【海辺のカフカ】 あらためて思うがイミフな話だよな
- 村上春樹は江戸文化の一種、いわゆる戯作の延長として受け入れられてるのだろう
- 峰なゆかさんも寄稿「ユリイカ2011年1月臨時増刊号 総特集=村上春樹 『1Q84』へ至るまで、そしてこれから・・・」