究極の哲学問題


哲学の問題群―もういちど考えてみること



1 :考える名無しさん:2011/02/19(土) 04:45:45 0 ID:?
人の認識の限界は何か、を考えている自分の目的は何か。
何々は何かを考えてる自分の目的は何か。

それ考えて何の意義がある!意義のない思考はうんちだ!


2 :考える名無しさん:2011/02/19(土) 04:51:36 0 ID:?
みんな納得して書きこめないか。完全勝利だな。

4 :考える名無しさん:2011/02/19(土) 05:00:18 0 ID:?
何か反論はある?無いようなので完全勝利という事で
哲学的問題はたった今完全解決した。

10 :考える名無しさん:2011/02/19(土) 21:46:48.88 0 ID:?
哲学は考えること自体に意義がある。そこが建築学等ほかの学問と違う。
これが理解できないということは哲学が全く理解できていない証拠。初歩から勉強し直すか、それでも理解できないようなら、哲学はあきらめてもっと実用的な学問をめざした方がいい。


11 :考える名無しさん:2011/02/19(土) 21:54:37.63 0 ID:?
実践を主とする「霊性哲学」なんてのもあるけどね。

15 :考える名無しさん:2011/02/20(日) 23:42:28.53 0 ID:?
それはない、哲学が目的はないというのは、明らかに間違っている。
アリストテレスも問われた疑問に答えられなければ支配階級の地位が脅かされるから
やたら人が考えそうな事を考えて分かるように準備していたにすぎない
つまりアリストテレスの疑問それ自体の目的はアリストテレスが自分の地位を
脅かされないように考えてる対処法に過ぎない、彼の哲学内容はそういう原理から
自己中心的で独善的な内容が多い。

16 :考える名無しさん:2011/02/20(日) 23:46:50.41 0 ID:?
考える事自体に意味があると言ったら、考える本人に意味があると言ってるのと同義
哲学は本人の地位を守るためや自分に都合のよい社会に作る為に作られた偽りで固められた独善体系に過ぎない、現代において哲学など存在しない
哲学は科学に分岐されそれらすべては誰かの何かの役に立つ実学
その分岐の定義を定める哲学の過去の役割でさえ、これに役だっている以上は実学だ、思考それ自体に意味があるなんていうのは、哲学と言えば自分がインテリになった気分で初学問を身に付けたとでもいう傲慢な自己陶酔にすぎない。


28 :考える名無しさん:2011/04/13(水) 16:18:10.19 0 ID:?
あれ?
究極の哲学問題って哲学の存在そのものを疑うことじゃねぇの?




究極
究極
posted with amazlet at 11.04.21
エス
ワーナーミュージック・ジャパン (2010-05-26)
売り上げランキング: 65238



【関連記事】


→「本読みのスキャット!」TOPページへ