ストーリーの引き伸ばしパターン(漫画編)


ONE PIECE 62 (ジャンプコミックス)



86 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 13:44:15.27 id:HgbmOV+10
昔の引き延ばし→来週から新展開、新章追加 A+B+Cで40巻
今の引き延ばし→一つの章がダラダラ、一つの章の敵・ボスをいつまでも倒さない。
当初の目的をずっと果たさない、Aをずっと40巻

例えば、ワンピースを見つけで海賊王になるまでが「A」だとすると、
昔の漫画だと、50巻も出てれば、当初の目的Aをとっくに果たして、
宇宙進出したり、ルフィの息子の話を追加したり、別の航路を辿ってみたり、
そういう「B」がある引き延ばしだったと思う。
そして、Bがつまらなかったら、Aで止めても問題ないように出来ているって感じかな。
ナルトも本来ならこの巻数でサスケを奪還出来て暁壊滅させてAは果たし、
ここで終わってもいいようにしつつも、新たな敵が出てきたり、ナルトの息子達が出てくる
Bになっててもいいはずなんだよね。
DBはフリーザ編まで。北斗の拳ラオウ倒すまで。ってのよく聞くが
ちゃんと終わってるからその後気に入らなかったらなかったことにすればいい
その分作者もそこまでしか考えてなかったわけだから無理やり作って大変だったろな
でも今みたいに当初の目的を延々と果たさないのは作者は楽だろうけど読者は気持ち悪い
なんか話終わってはないんだけど飽きちゃったからいいや、みたいな。
止め時がなくていつまでも付き合わされて最終的に愛想つかしてどうでもよくなっちゃう感じ


88 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 14:16:38.61 id:tETWpZ96O
コナンもワンピースも長くて読むのやめたけどな。リアルの時間だけが過ぎてゆく

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 14:21:57.72 ID:0GDNY+X00
コナンは作中で半年ぐらいしか経ってないんだっけ?

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 15:06:39.06 id:tETWpZ96O
一年経ってないと思う。未だに完結が見えないバスタードといい、長編漫画も長すぎると苦痛になる。

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 15:21:12.87 id:HgbmOV+10
ダイの大冒険なんて、連載当時、ハドラーと親衛騎団で引っ張りすぎだとか、
ミストバーンいい加減にやっつけろとか、さんざん冗長さを批判されて、
当時の子供もアンケートを出さなくなったんだが、今振り返ると、
”たった”全37巻。
でも、その冗長なはずの後半も、ワンピナルト鰤の何倍も一週の内容が濃く、
ちゃんとバーンを倒すという最終目的に向かって、確実に前進している。

いかに今の時代が狂ってるかが分かるな。
37巻でも長いと思えた(読者も飽きちゃった)あの頃はまともだった。
もっと前の、北斗の拳とか聖闘士星矢は、30巻いかなかったんだし。
読者が、あきからに作品が全盛期よりもレベルが落ちてるのに
飽きなすぎるのも問題。


94 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 16:12:56.58 ID:5NXjvYED0
>>91
スレ間違えてないか


95 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 17:49:26.86 id:HgbmOV+10
>>94いや、間違えてないよ

ゴールの場所は決まっているが果てしなく遠い:ワンピース
ゴールがだんだん遠くなる:パキ
ゴールに近づいたらゴールが逃げる:犬夜叉、ナルト
ゴールの前で寄り道:はじめの一歩、名探偵コナン
ゴールにたどり着いたら新たなゴールができる:ドラゴンボール北斗の拳セーラームーン、幽白、ラッキーマン、剣心
ゴールがわからない:ブリーチ
ゴールする気なし:ハンターハンター、バスタード、ベルセルク
ゴールがないため永遠に続く:こち亀浦安鉄筋家族ドカベン、ゴルゴ13、ドラえもん

他のスレからのコピペだけど、最近の漫画って新たなゴール出来るタイプのヤツないよね?
区切れ悪いよね。メリハリないというか。




ゴールは偶然の産物ではない~FCバルセロナ流世界最強マネジメント~
フェラン・ソリアーノ
アチーブメントシュッパン
売り上げランキング: 4414



【関連記事】


→「本読みのスキャット!」TOPページへ