教育テレビでやってる向こうの幼児用アニメとか見てると、ここまでヒネってなくていいのかみたいな単純な話が多い
- 803 :名無し物書き@推敲中?:2011/08/27(土) 15:44:44.95 ID:?
-
教育テレビなんかでやってる、向こうの幼児用アニメとか人形劇とか見てると、
ここまでヒネってなくていいのか、みたいなものすごく単純な話が多いからなー。
主人公がお気に入りのおもちゃで遊んでる
↓
ちょっと目を離した隙に、おもちゃがなくなる(家具のスキマに
転がり落ちるとか)
↓
おもちゃが見つからないよー、えーんえーん
↓
そのまま泣き寝入り、夜中に母親とかがおもちゃを見つけて
枕もとに置いておく
↓
目が覚めたらおもちゃがあった!よかった、うれしい!
↓
おしまい。
…みたいな。
子供が嘘をついたり、善悪とか約束とか、いろんなことで葛藤したりする話とか、
ヒーローもので身内から裏切り者が出る話なんてのは考えられないらしいから。
これっていいこと?悪いこと?
―善悪がわかる子どもの育て方 (PHPエル新書)
―善悪がわかる子どもの育て方 (PHPエル新書)
posted with amazlet at 11.08.28