文体とか作風って内容に合わせた書き分けを意識してる?


小説の文体―英米小説への言語学的アプローチ



832 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:12:28 id:LiDfLRP1
じゃあ若干荒れそうな話でもするか?

文体とか作風って内容に合わせた書き分けを意識してる


833 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:16:52 id:LUo6ejHD
作風はともかく、文体は流石にシリアスとコメディじゃいくらか変えるな
しかしまぁ、基本的に同じ文章を加工して、って感じだ
完全に一から別のもので書いてはいない

836 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:30:13 id:mQLKsMpc
>>832
ボーイ・ミーツ・ガール書くときと中二異能バトル書くときに同じ文章じゃだいぶ違うな

834 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:23:00 id:k7l/5fp6
なるべく文体は変わらないようにしてる(もちろん一人称除く)。
もちろん改善はするけど、根本からは変わらないようにって感じで。
でも、キャシャーンのナレーションとか仮面ライダーのナレーションみたいな
昭和のナレーションっぽい文体がやってみたい。鬱陶しそうだけど。


835 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:27:27 id:Jtuhy4Ll
>キャシャーンのナレーションとか仮面ライダーのナレーション
どんな感じだ?


837 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:36:08 id:LiDfLRP1
キャシャーンのナレーションって「キャシャーンがやらねば誰がやる」だよな?
俺はチャーリーズエンジェルのナレーションみたいなコミカルで軽いのを地の文で使ってみたいな
かなり内容にコメディ要素求められそうだけど


838 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:39:10 id:Jtuhy4Ll
ああ、○○は改造人間である、ってノリか
たしかにギャグにしかならんな

839 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:41:19 id:k7l/5fp6
>>837
それそれ

>>835
たった一つの命を捨てて
生まれ変わった不死身の身体
鉄の悪魔を叩いて砕く
キャシャーンがやらねば誰がやる

↑のナレーションはないけど雰囲気は↓の動画で。

http://www.youtube.com/watch?v=1LyExDPal7I
「であった」「である」とかが多いのかな?

840 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:41:50 id:B1DD9x4a
>>832
使う単語とかはかなり気にするけど、
文章的には改行位置に変化つけるくらいだと思う。
あとは、コメディっぽくなると、会話が増える?
バトルとかは、地の文が多くなるな。

841 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:42:30 id:ykqkyXE8
俺はシリアスとコメディで人称を変えるだけ。
人称が変われば自然とノリも変わるし。

842 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:43:35 ID:/hgQjjgv
>>832
視点キャラの性格を強調するために文体を弄っている
特に視点が変わる話を書くときはあざといぐらいに変える
見分けが付きやすいという思いで

843 :この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:44:11 id:NY4m0l79
>>832
してる。
シリアスとコミカルでは変えてる。
というか元の文体が硬いシリアス調なので、最近コミカルなのを書くにあたって意識して軽い文章
を心がけた。





【関連記事】


→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています