2012-07-27 思えば火の鳥にとって、人間なんて通販の「シーモンキー」みたいなもんだったのかもしれないな 2ch ネタ 漫画 引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1338819149 69 :愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 23:50:41.15 ID:??? 思えば、火の鳥にとって、人間なんて 通販の「シーモンキー」みたいなもんだったのかもしれないな。 「郵便着いたよー」 「わーい、コップに入れて、水入れて育てよーよ」 ザラザラザラー 「あ、育った育った、尾っぽ、動かしてるっ」 「拡大してみようよ、ピンセットで触ってみよー」 ピンセットじゃ物足りない。 「この鳥型の小型端末でもっと詳しく見れるよー」 「あ、話せるみたいだ、あ、あ、畏れ入ってる、面白ーい」 でもそのうち飽きてきて、コップ放置してうっかり全滅させちゃうんだろうな。 「こらこら、宿題はやったの?」とか言われて・・・ 謎の生物シーモンキーposted with amazlet at 12.07.26串間 努 メディアワークス 売り上げランキング: 983442Amazon.co.jp で詳細を見る 【関連記事】 手塚作品は「男女逆転」のエピソードが多い 宮崎駿「手塚さんが見せてくれた未来は、明るいだけの未来じゃなかった」 面接官「特技はブラックジャックとありますが?」 学生「はい。ブラックジャックです」 誰か『火の鳥』の年表作ってよ 三島由紀夫「かつて颯爽たる『鉄腕アトム』を想像した手塚治虫も、『火の鳥』では日教組の御用漫画家になり果てた」 『火の鳥』に登場する悪役を7つの大罪で例える 手塚治虫「やはり大当たりする鳥山明のパターンが漫画の姿なのか……」 手塚治虫は藤子AとFの作風を反対に記憶していたらしい 手塚治虫が漫画に導入したもの 公立図書館における著書所蔵件数(手塚、藤子、鳥山、尾田)