森見登美彦『四畳半神話大系』の冒頭を「小説形態素解析」にかけてみた
小説形態素解析
http://www.ennach.sakura.ne.jp/
四畳半の冒頭をこれにかけてみた。
地の文中心の文体のようです。
かな:漢字の比率は読みやすい範囲だと思われます。
ネット小説としては1つの文章が長い方に分類されますが、読点の比率も高く読みやすいと思います。
地の文に少しだけ口語が混ぜてあるようです。
文体やテンポにもよりますが、平均と比べだいぶ副詞が少ないようです。
指示語の多用は見られません。
接続詞が多すぎず少なすぎず、うまく挿入されています。
体言止めはほとんど使われていません。
連用中止法が高い頻度で使われています。
若干説明寄り・要約寄りな文章展開のようです。具体的には、自立語における名詞の比率がやや高いようです。
物事を形容する言葉に比べると、動きの描写がやや多いようです。
【関連記事】